![]() Circuit de frein de stationnement pour vehicule a entrainement hydraulique
专利摘要:
公开号:WO1990010757A1 申请号:PCT/JP1990/000357 申请日:1990-03-16 公开日:1990-09-20 发明作者:Makoto Inagawa 申请人:Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho; IPC主号:E02F9-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 [0002] 油圧駆動車両の駐車 ブ レ ー キ 回路 [0003] 発明 の技術分野 [0004] こ の発明 は、 パ ワ ー シ ョ ベル等の油圧駆動建設車両の 駐車 ブ レ ー キ回路 に関 し 、 特 に 降坂走行時 に誤作動を引 き 起 こ さ な い よ う に し た駐車 ブ レ ー キ回路 に関す る 。 [0005] 発明 の背景技術 [0006] 従来、 第 1 図 に 示す よ う に 車両走行用 油圧モ ー タ 1 の 第 1 · 第 2 ポ ー ト l a , l b に第 1 · 第 2 主回路 2 , 3 を接続 し 、 そ の第 1 ♦ 第 2 主回路 2 , 3 間 に カ ウ ン 夕 バ ラ ン ス弁 4 を接続 し て高圧油を管路 5 に導入す る と 共 に そ の管路 5 を駐車 ブ レ ー キ用 ァ ク チ ユ エ 一 夕 6 の受圧室 6 a に接続 し 、 そ の駐車 ブ レ ー キ用 ァ ク チ ユ エ 一 夕 6 の 受圧阜 6 a に圧-油が供給 さ れ る と 駐車 ブ レ ー キ 7 が解放 さ れ、 受圧室 6 a の圧油が排 出 さ れ る と パネ 力等の 作用 で駐車 ブ レ ー キ 7 が作動 さ れ る よ う に し 、 図示 し な い操 作弁で第 1 ♦ 第 2 主回路 2 , 3 の ど ち ら か一方 に圧油が 供給 さ れて油圧乇 一 夕 1 を駆動す る 時に は駐車 ブ レ ー キ 7 が解放 さ れ、 第 1 · 第 2 主回路 2 , 3 へ の圧油供給を 中止 し て油圧モ ー タ 1 が停止せ し め ら れた時 に は駐車 ブ レ ー キ 7 が作動せ し め ら れ る よ う に し た駐車 ブ レ ー キ回 路力《知 ら れてい る 。 [0007] かか る 従来の駐車 ブ レ ー キ 回路 は第 1 · 第 2 主回路 2 3 に お け る 高圧側 と な っ た一方の主回路の圧油を利 ffl し て駐車ブ レ ー キを解放 し てい る の で、 例え ば、 車両が坂 道を降坂す る 場合な どの よ う に油圧モ ー タ 1 が ポ ン プ作 用 を呈 し て高圧側 と な っ てい る 第 1 · 第 2 主回路 2 , 3 の いずれか一方が低圧 と な っ て駐車ブ レ ー キ解除最低圧 以下 と な る と 、 駐車 ブ レ ー キ 7 が作動 し て油圧モ ー タ 1 が停止 し て し ま う こ と があ る 。 [0008] 発明 の概要 [0009] 本発明 は上記 し た事情 に鑑みて な さ れた も ので あ っ て そ の 目 的 と す る と こ ろ は、 降坂走行時 に誤作動を 引 き 起 こ さ な い よ う に し た油圧駆動車両の駐車 ブ レ ー キ回路を 提供す る こ と に あ る 。 [0010] 上記 目 的を達成す る た め に 、 本発明 の一つ の態様 に よ れば、 車両走行用 の油圧モ ー タ と 、 該油圧モ ー タ の第 1 及び第 2 ポ ー ト に そ れぞれ接続 さ れ、 油圧供給源か ら の 圧油を油圧モ ー タ に導 く 第 1 及び第 2 主回路 と 、 前記油 圧モ ー タ の駆動軸を制動す る こ と がで き る よ う に設け ら れた駐車 ブ レ ー キを作動 /非作動す る た め の駐車 ブ レ ー キ用 ァ ク チ ユ エ一 夕 であ っ て、 受圧室 に圧油が供給 さ れ る と 前記駐車ブ レ ー キを非作動状態 と な し 、 一方、 受圧 室か ら圧油が排出 さ れ る と駐車ブ レ ー キ を作動状態 と な す駐車 ブ レ ー キ用 ァ ク チ ユ エ 一 夕 と 、 前記第 1 及び第 2 主回路の う ち の高圧側 と な つ た いずれか一方の主回路 の 圧油を前記ァ ク チ ユ エ 一 夕 に差 し 向 け る よ う に第 1 及び 第 2 主回路の 問 に設 け ら れ る カ ウ ン タ バ ラ ン ス弁 と 、 そ し て該 カ ウ ン タ バ ラ ン ス 弁 の 出 口 ポ 一 卜 と 前記 ァ ク チ ュ エ ー タ の 受圧室 と を 接続す る よ う に 配設 さ れ た 管路 と を 有す る 油圧駆動車両 の 駐車 ブ レ ー キ 回路で あ っ て 、 前記 ァ ク チ ユ エ 一 夕 の 受圧室 か ら 前記 カ ウ ン タ 一 バ ラ ン ス 弁 へ向 う 圧油 の 流れを規制す る ス ロ ー リ タ ー ン 弁が前記管 路 中 に 配設 さ れ た こ と を特徴 と す る 油圧駆動車両 の 驻車 ブ レ ー キ 回路が提供 さ れ る 。 [0011] 上記態様 を有す る 本発明 の 駐車 ブ レ ー キ 回路 に よ れば 駐車 ブ レ ー キ用 ァ ク チ ユ エ一 タ の 受圧室 内 の に 圧油が 力 ゥ ン 夕 バ ラ ン ス 弁側 に 流れ る こ と を ス ロ ー リ 夕 一 ン 弁で 規制 し て 、 そ の 受圧室 内 の 圧力 が駐車 ブ レ ー キ 解除圧以 下 に 低下す る こ と を 防止で き る 。 [0012] し た が っ て 、 車両が坂道 を 降坂す る 時 に 、 車両走行用 油圧 モ 一 夕 が ポ ン プ作用 を呈す る よ う に な っ て も 駐車 ブ レ ー キ が作動 し て油圧 モ ー タ が停止す る こ と が な い 。 [0013] 前記 な ら び に 他 の 本発 明 の 目 的 、 態様、 そ し て利点 は 本発明 の 原理 に 台致す る 好適 な 具体例が実施例 と し て示 さ れて い る 以下 の 記述 お よ び添附 の 図面 に 関連 し て説明 さ れ る こ と に よ り 、 当該技術 の 熟達者 に と っ て 明 ら か に な る で あ ろ う 。 [0014] 図面の 簡単 な 説明 [0015] 第 1 図 は従来例 を 示す 回路 図 、 そ し て [0016] 第 2 図 は 本発 明 の 一具体例 を示す.回路 図 で あ る 。 [0017] 好 ま し い 体例 の 詳細 な 説 明 以下、 添付の 図面 (第 2 図) に示 さ れ る 具体例 に 従 つ て本発明 を さ ら に tr 細 a¾明す る [0018] 第 2 図 は本発明の一具体例を示す回路図であ り 、 先 に 記述 し た従来例を示す第 1 図 と 同符号及び同記号の 各構 成要素 は同一機能を有する も の であ る ので、 重複を避 け る た め に こ こ で は説明 を省略す る [0019] 第 2 図 に示すよ う に 、 力 ゥ ン 夕 バ ラ ン ス弁 4 と 接続 し た管路 5 に 、 逆止弁 1 0 と 可変絞 り 付 き バ ィ パ ス 回路 よ り 成 る ス ロ ー リ タ ー ン弁 1 2 を設 け 、 駐卓 ブ レ ー キ用 ァ ク チ ユ エ ー タ 6.の受圧室 6 a 内 の圧油が力 ゥ ン タ ノく' ラ ン ス弁 4 を介 し て低圧側の 回路 に流れ る こ と を規制 し て 、 高圧側 と な つ た筇 1 ♦ 第 2 主回路 2 , 3 の い ずれか一方 の主回路の圧力が低下 し て も 駐車 ブ レ ー キ用 ァ ク チ ユ エ 一 夕 6 の受圧室 6 a 内 の に圧力が驻車ブ レ ー キ解除圧力 以下 に低下 し な い よ う に し て あ る
权利要求:
Claims求 の 範 囲 1 . 車両走行用 の 油圧 モ ー タ と 、 該油圧 モ ー タ の 第 1 及 び第 2 ポ ー ト に そ れ ぞれ接続 さ れ、 油圧 供袷源か ら の 圧 '油を油圧モ ー タ に導 く 第 1 及び第 2 主回路 と 、 前記油圧 モ ー タ の 駆動軸 を制動す る こ と がで き る よ う に 設 け ら れ た 駐車 ブ レ ー キ を 作動 /非作動す る た め の 駐車 ブ レ ー キ 用 ァ ク チ ユ エ 一 夕 で あ っ て 、 受圧室 に 圧油が 供給 さ れ る と 前記駐車 ブ レ ー キ を 非作動状態 と な し 、 一方 、 受圧室 か ら 圧油が排 出 さ れ る と 駐車 ブ レ ー キ を 作動状態 と な す 駐車 ブ レ ー キ用 ァ ク チ ユ エ 一 夕 と 、 前記第 1 及 び第 2 主 回路 の う ち の S圧側 と な つ た い ずれか一方 の 主 回路 の 圧 油 を 前記 ァ ク チ ユ エ 一 夕 に 差 し 向 け る よ う に 第 1 及 び第 2 主 回路の 間 に 設 け ら れ る カ ウ ン タ バ ラ ン ス 弁 と 、 そ し て該 カ ウ ン タ ノく' ラ ン ス 弁 の 出 口 ポ 一 ト と 前記 ァ ク チ ユ エ 一 夕 の 受圧室 と を 接続す る よ う に 配設 さ れた 管路 と を 有 す る 油圧駆動車両 の 駐車 ブ レ ー キ 回路 に お い て 、 前記 ァ ク チ ユ エ 一 夕 の 受圧室力、 ら 前記 カ ウ ン タ 一 バ ラ ン ス 弁へ 向 か う 圧油 の 流れを規制す る ス ロ ー リ タ ー ン 弁が前記管 路 中 に 配設 さ れ た こ と を特徴 と す る 油圧駆動車両の 駐車 ブ レ ー キ 回路。 2 . 第 1 請求項 に 記載の 駐車 ブ レ ー キ 回路で あ っ て 、 前 記 ス ロ ー リ タ ン 弁が低圧側 回路へ の 圧油 の 流れ を 阻止す る 逆止弁 と 、 そ し て 可変絞 り 付 き バ イ パ ス 回路 と か ら 成 る こ と を特徴 と す る 油圧駆動車両 の 駐車 ブ レ ー キ 回 路。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US4565411A|1986-01-21|Hydraulic brake system with slip control US6464307B1|2002-10-15|Automotive hydraulic pressure brake system US6076897A|2000-06-20|Vehicle power brake system including a motor driven hydraulic pump US5203616A|1993-04-20|Electrohydraulic parking brake control system US4075840A|1978-02-28|Brake and steering system EP1464557B1|2006-05-17|Druckluftaufbereitungsgerät US4513638A|1985-04-30|Control mechanism for selective creep of an automatic transmission US4919495A|1990-04-24|Anti-skid controlled hydraulic brake system EP1663749B1|2011-09-14|Elektrohydraulische bremsanlage DE3831426C2|1993-09-30|Brems- und antriebsschlupfgeregeltes Bremssystem für ein Kraftfahrzeug EP1733944B1|2010-04-14|Electronic park brake valve system for vehicles with air brakes AU2004203071B2|2010-07-01|Hydraulic drive system and improved filter sub-system therefor US6802571B2|2004-10-12|Parking brake unit for work vehicle US20040118114A1|2004-06-24|Hydraulic fan drive system US4685747A|1987-08-11|Brake system with slip control US4708406A|1987-11-24|Hydraulic braking system with malfunction alarm junction EP0174662A1|1986-03-19|Vehicle running control system JP3989956B2|2007-10-10|電子制御可能なブレーキ操作装置 EP0265623B1|1994-03-02|Brake pressure control device for vehicles US20020070068A1|2002-06-13|Vehicle hydraulic driving system CA1303650C|1992-06-16|Vacuum modulator traction control EP0883538B1|2001-09-19|Anhängersteuerventil für eine druckluftbremsanlage für kraftfahrzeuge US4753490A|1988-06-28|Brake system for motor vehicles US20040011610A1|2004-01-22|Electronically controlled parking brake for a motor vehicle JP3350050B2|2002-11-25|車両用ブレーキシステム
同族专利:
公开号 | 公开日 DE69030754D1|1997-06-26| EP0414918A4|1993-03-10| US5320419A|1994-06-14| JPH02120555U|1990-09-28| KR920700336A|1992-02-19| JPH0721648Y2|1995-05-17| EP0414918A1|1991-03-06| KR0138260B1|1998-07-01| EP0414918B1|1997-05-21| DE69030754T2|1997-08-28|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1990-09-20| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): KR US | 1990-09-20| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB IT LU NL SE | 1990-11-14| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1990904656 Country of ref document: EP | 1991-03-06| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1990904656 Country of ref document: EP | 1997-05-21| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1990904656 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP1989029044U|JPH0721648Y2|1989-03-16|1989-03-16|走行モータの駐車ブレーキ回路| JP1/29044U||1989-03-16||KR1019900702451A| KR0138260B1|1989-03-16|1990-03-16|유압 구동 차량의 주차 브레이크 회로| DE1990630754| DE69030754T2|1989-03-16|1990-03-16|Parkbremsschaltung für hydraulisch angetriebenes fahrzeug| US07/613,625| US5320419A|1989-03-16|1990-03-16|Parking brake circuit for hydraulically driven vehicle| EP90904656A| EP0414918B1|1989-03-16|1990-03-16|Parking brake circuit of hydraulically driven vehicle| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|